演奏ボランティアで幸せな週末を過ごす

音楽活動

※プライバシー保護のため、当日の写真はございませんが、代わりに私の大好きな巣鴨の「ときわ食堂」の定食画像をお楽しみください(笑)。最近、揚げ物はあまり食べないのですが、こちらのエビフライは大ぶりのエビに衣も重たさを感じさせず、格別です。

こんにちは、Pocha-Goです^^
先週末は、都内の某デイケア施設へ演奏ボランティア活動しました。
ピアノでのソロリサイタルはよくあると思いますが、バイオリンの独走での演奏の機会はなかなかないですよね。今回は、そんなソロでの演奏を1時間半にかけて行いました。
演奏プログラムは下記のとおりです。

  1. ベートーベンバイオリンソナタ「春」1楽章
  2. バッハ 無伴奏パルティータ第3番 プレリュード/ガボット/メヌエット
  3. 日本の歌:浜辺の歌、ふるさと、千の風になって
  4. エトピリカ、情熱大陸
  5. ビーバー 「ロザリオのソナタ」よりパッサカリア

一部の曲は音源をスピーカーから流し、演奏しました。カラオケ演奏ですがまあまあ表現しながら演奏することができました。
各曲の演奏前にトークで、作曲者や背景など曲にまつわるエピソードや特徴などを伝えることで、興味を持ちながら聴いていただけたと思います。千住真理子さんのリサイタルような雰囲気づくりに少しでも近づけるよう目指していきたいです。

ふるさとや千の風になっては、喜んで歌ってくださる方や、涙される方もいらっしゃいました。馴染みのある曲を演奏することも、大きな感動を与えるために大事なことですね。

こうした演奏は企画から練習と準備がそこそこ大変ですが、特技で多くの方に喜んでいただき社会貢献できることに幸せを感じます。実際には演奏中は楽しく、たまにはこういった休日の過ごし方ができるように意識していきたいものです。
今回も読んでいただきありがとうございました^^v

コメント

タイトルとURLをコピーしました